2011年02月21日
貸切・お誕生ケーキのご案内
誕生日会・クラス会などのご相談承ります。
貸切は、親子15組さまより承ります。
■貸切の特別メニュー
・ハーフバイキング(¥1300)
メインが3~4種類、サラダ・副菜などをバイキング形式でお楽しみいただけます。
・デザート付ごほうびランチ(¥1300)
選べるランチに、デザートセットがついています。
・ピザバイキング(¥1500)
毎回満員の大人気バイキング。
生地・トッピング・すべて自分で盛り付けできます。
ガスオーブンならではの焼きたての味わいで、笑顔満点です。
■1歳から食べられるお誕生ケーキ 記念にいかが?
姿かたちは地味ですが、からだにやさしい素材で幸せ気分♪
自分たちでデコレーションしていただいてもOK。
12cmホール ¥1500~(4人くらい)
15cmホール ¥2000~(6人くらい)
18cmホール ¥2500~(8人くらい)
クッキーお名前プレート¥100
※スポンジケーキ・果物・クリームの料金が含まれます。
※お持ち帰りはできません。
※内容によって若干料金が変わる場合があります。
また、風味はかわりますが、卵抜き・乳製品抜きもできます。3日前までにご予約くださいね。
貸切は、親子15組さまより承ります。
■貸切の特別メニュー
・ハーフバイキング(¥1300)
メインが3~4種類、サラダ・副菜などをバイキング形式でお楽しみいただけます。
・デザート付ごほうびランチ(¥1300)
選べるランチに、デザートセットがついています。
・ピザバイキング(¥1500)
毎回満員の大人気バイキング。
生地・トッピング・すべて自分で盛り付けできます。
ガスオーブンならではの焼きたての味わいで、笑顔満点です。
■1歳から食べられるお誕生ケーキ 記念にいかが?
姿かたちは地味ですが、からだにやさしい素材で幸せ気分♪
自分たちでデコレーションしていただいてもOK。
12cmホール ¥1500~(4人くらい)
15cmホール ¥2000~(6人くらい)
18cmホール ¥2500~(8人くらい)
クッキーお名前プレート¥100
※スポンジケーキ・果物・クリームの料金が含まれます。
※お持ち帰りはできません。
※内容によって若干料金が変わる場合があります。
また、風味はかわりますが、卵抜き・乳製品抜きもできます。3日前までにご予約くださいね。
Posted by ちょーさん at 04:22
2009年05月02日
店主のきもち

子どもが生まれるまで予想もしなかった、「外出のしづらさ」感じていませんか?
特に、慣れるまで苦労することの多い子ども連れでのお食事は、ちょっとした周りの環境や手助け次第で、何倍にも楽しいものになります。
cafemomoには、流行のキッズレストランや親子カフェのように、素敵な保育施設で子どもを預かってくれるサービスはありません。
小さな子どもたちにとって、外食は、お外のことを学ぶいい機会でもあります。
これから大きくなっていくお子さんたちが、幼稚園・保育園と集団生活に入っていくまえに、
ママと一緒にいろんなことを学べる場所でありたいなと思っています。
初めてのお食事場所でも、いつもと同じような環境なら、へんなテンションにならず、すぐに慣れることができます。
初めての外食でも、家庭料理なら、ママも中に何が入っているかわかります。
まずは、安心して食べていただけるよう、手作りの家庭料理をご用意しています。
食事の基本は、私が家族に調理するのと同じように、
「化学調味料を極力使わない」「きちんとだしをとる」「野菜たっぷり」の手作りのお食事です。
地元のお野菜・お米・かつおぶしをはじめ、いろんな旬のものが登場します。
もちろん、安心・安全の基準は人によって違います。
ですから、我が家の料理を基準にしてはいますが、それぞれの家庭の安全の基準、アレルギーやママの食のこだわりにも、
できるだけ耳を傾けています。
中に何が入っているのか細かくわかり、そして、細かい要望にこたえられるように、なるべく1から手作りの家庭料理を心がけています。
お食事のあとは、それぞれのペースで遊ぶ時間です。
客席は、かなりゆったりと配置しています。
ママのそばで遊んでも、ママと離れてお友達と遊んでもOK。
晴れの日は、ウッドデッキで元気に遊んだり、
雨の日は、絵本や積み木やブロックで、静かに遊ぶのもいいでしょう。
子どもと一緒に楽しめて、子どもと一緒にいることをストレスに感じない
ママには、「子どもと一緒にいることがストレスでない空間」を提供したいと思っています。
子どもの手の届く場所に、雑貨類や危険なものは極力おいていません。
和室も洋室も、ほとんどの席はママと同じ目線になれる座卓です(車椅子の方にはテーブルもご用意できます)
外出・外食の経験が少ない親子さんでも、おうちと同じようにリラックスできるように、特別なもの、高価なもの、壊れやすいものは置いていません。
ごちゃごちゃした飾りや、特別な演出もなるべく控えています。
「それぞれの親子のそれぞれの育児・それぞれのペースを、まるごと受け入れたいね。」ということ。
そして、「ママには少しだけ毎日が楽しくなるようなお手伝いができたらいいな」と思っています。
私自身は、H15年生まれの長女・H17年生まれの次女・H20年生まれ長男、平成24年の三女、平成26年生まれの次男、合計5人子どものママです。
週2回義母の介護(トイレ介助とか、食事介助とか…)にも走っています。
ダブルケアの大変さも、ぜひ共有しましょう。
子どもだってママだって、なんだかうまく行かなくて落ち込むときも、すごく調子良くて楽しいときもあります。
ちゃんと小ぎれいにして笑顔はもちろんいいけれど、すっぴんでガハハと笑う日も、涙が止まらない日もあったっていいんです。
どんなときも、「親子の成長を丸ごと受け入れてくれる、ほっとする親子の居場所」を目指して、身体に優しい食べ物・飲み物と、あたたかい雰囲気、ちょっと人より豊富な体験談(笑)をご用意してお待ちしています。
至らない点もあるかと思いますが、お気づきの点・ご要望などございましたら、
ぜひお聞かせくださいませ。
自宅開放子育て支援カフェ cafemomo 店主 山口ひとみ
cafemomo店主のページ(cafemomoの日常など)
Posted by ちょーさん at 19:23
cafemomoについて
2009年05月02日
場所と地図
cafemomoの場所のご案内です。
隼人町真孝420-2
※区画整理地域内であるため、古いナビの場合、全然違う場所に行く場合があります^^;
●外観・駐車場

隼人東インターの近くに、スバル自動車があります。
横のすじを入っていったところにある2階建てのおうちがcafemomoです。
※看板はありません
駐車場は店の敷地内に6~7台分・縦列駐車でお願いします。
できるだけ乗り合わせていただけますと助かります。
地図はこちら
気軽にcafemomo 0995-43-8126
隼人町真孝420-2
※区画整理地域内であるため、古いナビの場合、全然違う場所に行く場合があります^^;
●外観・駐車場

隼人東インターの近くに、スバル自動車があります。
横のすじを入っていったところにある2階建てのおうちがcafemomoです。
※看板はありません
駐車場は店の敷地内に6~7台分・縦列駐車でお願いします。
できるだけ乗り合わせていただけますと助かります。
地図はこちら
気軽にcafemomo 0995-43-8126
2009年05月02日
cafemomo店内案内
「cafemomoの店内ってどんな感じ?」とご質問を受けたので、かんたんに店内をご案内します^^
・・・とは言っても、cafemomoは「自宅開放カフェ」です。
普通のお店のようではないところもあるかもしれません(笑)
●外観・看板・駐車場

隼人東インターの近くに、スバル自動車があります。
横のすじを入っていったところにある2階建てのおうちがcafemomoです。
駐車場は店の敷地内に6~7台分・縦列駐車でお願いします。
できるだけ乗り合わせていただけますと助かります。
●玄関
玄関には大容量の靴棚が備え付けてあります。
「靴は靴棚に」「靴を揃えてね~」っていうママたちの声が響いています。

●客席(メインホール)
メインホールは、12畳。
キッズスペースもこちらにあります。
テーブルの位置や、キッズスペースの位置は、その日のご予約状況で変更します。

ここは、サークル活動でも使われています。

春にはジャズピアノのコンサートがありました
他にも英語サークルさんや1dayショップの会場としても使われたことがあります。

●和室
低月齢のお子様ばかりのときや、ご両親などとお見えになる際は、こちらをご利用ください。
6畳のスペースで、落ち着いた雰囲気です。個室としても使えます。
福祉施設等でも利用されている、丈夫な「洗える畳」を採用していますので、つかみ食べのお子さんから車椅子の方まで、幅広く対応できます。、食べこぼしなどもふき取りがかんたんですよ。

●カウンター席
4席あります。
スタッフとのおしゃべりを楽しみたい方、ハイチェアのほうがお子様が落ち着く方はこちらへどうぞ。
カウンター高さは、車椅子にも対応しています

夕食サークル・コーヒー教室はこちらで行っています。

●トイレには踏み台・補助便座をご用意しています。
●ウッドデッキには裸足で出ていただけます。


●授乳&おむつがえ用スペースがあります。
●ベビーベッド・クーハン・ベビー布団あります。
・・・とは言っても、cafemomoは「自宅開放カフェ」です。
普通のお店のようではないところもあるかもしれません(笑)
●外観・看板・駐車場

隼人東インターの近くに、スバル自動車があります。
横のすじを入っていったところにある2階建てのおうちがcafemomoです。
駐車場は店の敷地内に6~7台分・縦列駐車でお願いします。
できるだけ乗り合わせていただけますと助かります。
●玄関
玄関には大容量の靴棚が備え付けてあります。
「靴は靴棚に」「靴を揃えてね~」っていうママたちの声が響いています。

●客席(メインホール)
メインホールは、12畳。
キッズスペースもこちらにあります。
テーブルの位置や、キッズスペースの位置は、その日のご予約状況で変更します。

ここは、サークル活動でも使われています。

春にはジャズピアノのコンサートがありました
他にも英語サークルさんや1dayショップの会場としても使われたことがあります。

●和室
低月齢のお子様ばかりのときや、ご両親などとお見えになる際は、こちらをご利用ください。
6畳のスペースで、落ち着いた雰囲気です。個室としても使えます。
福祉施設等でも利用されている、丈夫な「洗える畳」を採用していますので、つかみ食べのお子さんから車椅子の方まで、幅広く対応できます。、食べこぼしなどもふき取りがかんたんですよ。

●カウンター席
4席あります。
スタッフとのおしゃべりを楽しみたい方、ハイチェアのほうがお子様が落ち着く方はこちらへどうぞ。
カウンター高さは、車椅子にも対応しています

夕食サークル・コーヒー教室はこちらで行っています。

●トイレには踏み台・補助便座をご用意しています。
●ウッドデッキには裸足で出ていただけます。


●授乳&おむつがえ用スペースがあります。
●ベビーベッド・クーハン・ベビー布団あります。
Posted by ちょーさん at 03:18
cafemomoについて
2009年05月01日
営業案内
2009年03月25日
安心・安全な野菜の発送について
安心、安全なお野菜を、全国に発送します(*^^*)
生産者さんたちは、作付けの計画を立て、1年通して土作りからおこなっております。
その採れたてのお野菜の中から、バランスよく組み合わせています♪
旬の野菜だけですので、スーパーのようにいつでも好きな野菜を選ぶことができませんが、cafeで評判の良かった調理法などアドバイスします。
大切な身体のために、その時期にしか取れない味を一緒に楽しんでみませんか?
☆霧島市溝辺町竹子の水源地ちかく、古くは島津藩のお殿様への献上米を作っていた場所。水質・土壌ともに、最良の環境です。
☆農薬や化学肥料を使わずに作られています。
☆肥料は、野菜くずや焼酎工場で出るかす、自家で平飼いの鶏のふんなどを発酵して使っています。
☆きちんと食べごろになったものを収穫、新鮮なうちに配達。
(店舗への配送は月・水・金、店舗からの発送は月曜着分を3時間以内に)
☆間世田さん、浜田さん、山下さん、いずれも小さいお子さんがいる若手の農家さんばかり。
☆新鮮なうちに取りまとめ発送。
☆早めに食べたほうがいいもの、工夫して保管すると使い勝手がいいものなど、アドバイス。
☆cafemomoで、実際に使っています。お子さん向けのアレンジやただいま人気のお野菜などもご紹介します。
お野菜は、その日に取れた旬野菜をバランスよく入れてお届けします。

関東地方の場合、クール便にて送料込み2000~3000円からお届けします。
(ご希望があれば、お米や果物も取り合わせます。)
お支払いは、代金引換(手数料300円プラス)・郵便振込み・銀行振り込みの3 種類です。
ご希望の方は、0995-43-8126または、info@cafe-momo.comまで
送料のご案内です。
80サイズ5kg以内の基本の送料です。
※詳しい検索はこちらのリンク先からも見ることができます。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ryoukin/ryoukin.html
生産者さんたちは、作付けの計画を立て、1年通して土作りからおこなっております。
その採れたてのお野菜の中から、バランスよく組み合わせています♪
旬の野菜だけですので、スーパーのようにいつでも好きな野菜を選ぶことができませんが、cafeで評判の良かった調理法などアドバイスします。
大切な身体のために、その時期にしか取れない味を一緒に楽しんでみませんか?
☆霧島市溝辺町竹子の水源地ちかく、古くは島津藩のお殿様への献上米を作っていた場所。水質・土壌ともに、最良の環境です。
☆農薬や化学肥料を使わずに作られています。
☆肥料は、野菜くずや焼酎工場で出るかす、自家で平飼いの鶏のふんなどを発酵して使っています。
☆きちんと食べごろになったものを収穫、新鮮なうちに配達。
(店舗への配送は月・水・金、店舗からの発送は月曜着分を3時間以内に)
☆間世田さん、浜田さん、山下さん、いずれも小さいお子さんがいる若手の農家さんばかり。
☆新鮮なうちに取りまとめ発送。
☆早めに食べたほうがいいもの、工夫して保管すると使い勝手がいいものなど、アドバイス。
☆cafemomoで、実際に使っています。お子さん向けのアレンジやただいま人気のお野菜などもご紹介します。
お野菜は、その日に取れた旬野菜をバランスよく入れてお届けします。
関東地方の場合、クール便にて送料込み2000~3000円からお届けします。
(ご希望があれば、お米や果物も取り合わせます。)
お支払いは、代金引換(手数料300円プラス)・郵便振込み・銀行振り込みの3 種類です。
ご希望の方は、0995-43-8126または、info@cafe-momo.comまで
送料のご案内です。
80サイズ5kg以内の基本の送料です。
※詳しい検索はこちらのリンク先からも見ることができます。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ryoukin/ryoukin.html
宅配便料金表(税込) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※この商品は、3辺の大きさ80cm(35x25x20cm)以下, 重さ5kg以下, 鹿児島県からの発送となります。 ※料金は改定される場合がありますので、必ず最新送料をご確認ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Powered by 送料の虎 |
Posted by ちょーさん at 05:25
2009年03月10日
お客様へお願い☆離乳食について☆
お客様へお願いがございます。

cafemomoでは、保健所の指導により、
「麦茶とミルク以外の、持込みをご遠慮いただいています」
お食事後、入り乱れて遊ぶ1~3歳のお子様の中には、アレルギーをお持ちのお子さんも少なくありません。
お母がたには、できるだけ、我が家と同じようにリラックスして過ごしていただきたいと思っています。
お店のほうでも、その都度、卵や乳製品の入らない焼き菓子を作ったりしながら対応しています。
誤食を防ぐ意味でも、ご協力をお願いいたします。
なお、初期~完了期の離乳食・お子様メニュー・おやつ類・うどん・おにぎり・フルーツ等、
お店のメニューにご用意しております。
お値段も¥100~¥300となっております。
お気軽にご注文くださいませ。
cafemomoでは、保健所の指導により、
「麦茶とミルク以外の、持込みをご遠慮いただいています」
お食事後、入り乱れて遊ぶ1~3歳のお子様の中には、アレルギーをお持ちのお子さんも少なくありません。
お母がたには、できるだけ、我が家と同じようにリラックスして過ごしていただきたいと思っています。
お店のほうでも、その都度、卵や乳製品の入らない焼き菓子を作ったりしながら対応しています。
誤食を防ぐ意味でも、ご協力をお願いいたします。
なお、初期~完了期の離乳食・お子様メニュー・おやつ類・うどん・おにぎり・フルーツ等、
お店のメニューにご用意しております。
お値段も¥100~¥300となっております。
お気軽にご注文くださいませ。
2009年02月13日
cafemomoご予約の方へ
cafemomoは、「子どもと一緒に楽しめる」がコンセプトのカフェです。
お子様連れでも、そうでなくても、楽しんでいただけるようにいろいろな工夫をしてあります。
他のカフェとはちょっと違うかもしれないけれど、どうぞ楽しんでいってくださいね^^
それでは、ご予約のコツを・・・

☆お子様の年齢や月齢は、詳しくどうぞ!
スタッフのほうで、お子様の成長度合いや他のお客様とのバランスを考えて、お席・ベビー布団などをご用意します。
cafemomoでは、1歳前後のお子様が一番多いです。
他のお友達とも触れ合う姿もよくみられますので、ゆったりとお過ごしくださいね^^
☆アレルギーや好き嫌いは相談してみて!
まだまだ消化器官の発達も、食べる量も、個人差が大きい時期。
事前にご相談いただければ、可能な範囲でお作りします。
無農薬食材や地元の野菜や国産の素材を使い、素朴な手作りの家庭料理をお出ししています。
パスタソースやドレッシングも、デザートも手作りです。
皆さんと同じ、ママの目線で作っていますので、安心して召し上がってくださいね。
卵抜き・乳製品抜き・大豆抜きの代替食やデザートもご用意できます。
コンタミネーション(微量混入)対応として、持込み等のご相談も承ります。
お気軽にご相談くださいね。
お子様連れでも、そうでなくても、楽しんでいただけるようにいろいろな工夫をしてあります。
他のカフェとはちょっと違うかもしれないけれど、どうぞ楽しんでいってくださいね^^
それでは、ご予約のコツを・・・

☆お子様の年齢や月齢は、詳しくどうぞ!
スタッフのほうで、お子様の成長度合いや他のお客様とのバランスを考えて、お席・ベビー布団などをご用意します。
cafemomoでは、1歳前後のお子様が一番多いです。
他のお友達とも触れ合う姿もよくみられますので、ゆったりとお過ごしくださいね^^
☆アレルギーや好き嫌いは相談してみて!
まだまだ消化器官の発達も、食べる量も、個人差が大きい時期。
事前にご相談いただければ、可能な範囲でお作りします。
無農薬食材や地元の野菜や国産の素材を使い、素朴な手作りの家庭料理をお出ししています。
パスタソースやドレッシングも、デザートも手作りです。
皆さんと同じ、ママの目線で作っていますので、安心して召し上がってくださいね。
卵抜き・乳製品抜き・大豆抜きの代替食やデザートもご用意できます。
コンタミネーション(微量混入)対応として、持込み等のご相談も承ります。
お気軽にご相談くださいね。
Posted by ちょーさん at 19:15
cafemomoについて